fc2ブログ

NOCALM NONO "Lazy CHOMES" blog

なんでもできるけど、どれもパッとしない

HAKUBA TEAM MEETING b-roll 3/3

撮影トリップも後半になってくると、毎日登っては滑るを繰り返し蓄積した疲労に毎朝愕然としたり、バカみたいに降ってる地元北海道のニュースに複雑な心境になったり、ひたすらにスープカレーが食べたくなったりします。

しかしながらことごとく太陽の下に現れる初めましての急斜面。
曇ってくる予報が頭にあったぼくは「下降りますか〜?」とかいって、そそくさ標高下げる準備。
でもまた晴れて、やっべー斜面滑れる事に。
結局左の小さいリッジを頂きマンモスしたけど、今思えばもっと挑戦すれば良かった。
けっきょう慎重派で、ライダーも多かったし、そのときそのとき判断むずいんですが、後から思えば色々たらればしてしまいます。
でもね、まじで気持ちよかった。最後の最後も長野の雪質にノーズは食われっぱなしでしたが、まじで気持ちよかった。
こけたとこに落とした日課のニッカ小瓶は、東北の職人芸マーツマツモリスくんが拾ってくれて無事。
まつくんはこっそりジャンプライン見つけてスピン。
けいくんも渋さマックスでメソッド。
さやかはギャンギャン雪まき散らして行くし、マッキーくん、アンディさん、優作くんは奥の長い斜面へ。
合流時のマッキーくんは驚愕の当て込み降り。映像ないけどまじやばかった。野性で爆弾だった。
北海道とはまた全然違う山の雰囲気や斜度にテンション上がりっぱなしだが足は重く、週末だけスパークするタイプのわたしはこの日でギボナップ。酒盛りナイトで、結果ボードバッグに身を潜める。
これを書きながら思うのは撮影トリップは体力と気持ちが重要。
おーナマッシバヤ。

録画のMighty Jammingジャッキーさんのおかげでかなりスムーズな撮影になった。
スチールのじゅんさんもかっちょよく切り取ってくれました。
RIDEチームとカメラマンズが結束していい映像ができました。
皆様ありがとうございます!

これでわたしのB roll三部作はおわりです。
本編も貼っておくので要チェケラチヲおなしゃす。
取り留めのない文章にお付き合いいただきありがとうございます。



こちらが本編!ほっほー!


あざます!epic-snowboardingmagazine
スポンサーサイト



HAKUBA TEAM MEETING b-roll 2/3

旅の基本は、時間に遅れない事と焦る気持ちを押さえる事だと思います。
ただこの時はめちゃくちゃ焦ってました。
雪良し、おれ良し、天気良し。
スノーボーディングの映像を撮るにあたってこんなに条件がそろう事はそうないかも。
春のパークラップスではなく、厳冬期の山奥の話ならなおさら。
色々な条件をクリアして、その上に至極の3秒の1カットが撮れるというものかも。知らんけど。

クルーの人数が多くてアウェー、でもいいカット欲しい 気持ちいいのやりたい
という、B型一人っ子丸出しの欲望で、トゥーサイドまき散らしカットゲット。
下で見てたら yo,dudeというよりはMASTERなandyさんが軽快にまき散らして降りてきた。ヒーヒーヒー!
さやかは女の枠を超えた踏み方してまき散らしてきた。胸熱。オーバーザジェンダー。

ゲストのMighty Trumpとのセッションはまじ最高。
我々がRIDE teamで、これはビールです。クゥゥゥゥ!

ぼくは高所恐怖症で、
ジェットコースターの安全バーがドギャーン!とかなったら死ぬしょや! とか
心のリーシュコードは結局 金! とか
あの橋出来てから何年経ってんのよ!? 
などなど、ネガティブマインド全開で橋の横断を拒否。
みんなが橋歩いてる映像撮るためだし…と言い訳を用意しつつ、合流地点までの小さな尾根を2,3乗り越えようとするも、意外に高低差があって大変でした…橋渡れば良かった…ね、さやか…

お宿902はまじで最高。りゅうきがかわいすぎる。
こどもはうるさいからまじで嫌いだったんだけど、最近はふれあう機会が多くてかわいいところを見つけてキュンとします。
はじめてりゅうきと会ったのは群馬でした。人見知りの対極みたいな性格のりゅうきに出会ったときからこの子だ!と決めていました。
りゅうき…付き合ってください…!
ゆかちゃんのご飯もまじ最高です!北江家の仲間入りしたい!

ゲレンデで当て込みまくったり、ドギャん!となったマッシュ飛んだり、かっこばっかりつけて滑り降りまくりました。
同じマッシュでlick the catクルーがB rodeo 720してるの見て そういうことだろっ と思ったものの、このときはそんなことより目先のビビンバでした◎

さやかが無謀な川渡りを試みるので必死に止めたり、夜のJAH JAHは二匹のオオカミがいて、もののけ姫のロケ地を堪能したし、あっという間に最終日になるもんですよね、旅ですもの。

この時すでにケツも体力もレッドゾーン。

次の日を最終日と宣言し、ゴウした斜面はまたしても日差し付きのパウダー。
あぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ!
ていうか、歩いてる横っちょ急すぎて下に見える斜面と繋がってないよぉぉぉぉぉ 怖えぇぇぇぇぇ


HAKUBA TEAM MEETING b-roll 1/3


 先シーズン1番のスノーボード活動がRIDE snowboards japanライダーズが白馬に集まっての撮影でした。最高でした。
本編動画は2018年9月3日に公開予定。今週 ティーザーが公開されたこのタイミングで、マイホンのカメラロールをきって貼ったb-rollを公開します。解説も付けました。
ズドン

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 予定を入れると どんなに楽しい予定でも 急に面倒に感じることが多々あります。
あー、あれ?なんだかめんどくさくなってきたぞぉ。と。
予定を決めるのが苦手で、いつも行き当たりバッチリ狙いで、結局出かけずに家にいるのも好きなんです。

年末にはマメン共と 年末特番を見ながら、もう1つのテレビ(特別設置)で桃鉄をして、さらにピザを食らって酒を飲む!という最高な年末年始を過ごしていました。
この撮影は1月末くらいから、期間が1週間弱の予定でしたが、その年末年始の不摂生(?)がたたったのか、けつにでかくて痛いできものができてしまいました。
通院もしました。が、肥大化し、ガッズィィラッのごとく進化した左(さ)ケツのできものは、最悪で、
少しでも何かに触れればめっっちゃ痛い、ストレスの化身みたいなやつが育ってしまいました。

撮影までは一ヶ月もあるし治るっしょ。という思いとは裏腹、無惨にもぼくとぼくのサケツにできたそれは、痛い痛いまま札幌出発の日を迎えました。
さらにこの日は大雪警報まっただ中で、おい 空港への道のり バスだめかもな、電車で千歳行くかね どすっぺ 等、天候にも不安にさせられ、さらにさらに前の日は仕事後に酒をしこたま飲んでしまい、パッキングも進捗0% 4時起きどうするおれ状態。

ここでしくっちゃアレだと気合いを入れて早起きandレッツゴー
雪の影響は当日はなんでもなく、千歳でアンディさんとジュンさんと合流。超安心。
フライトtoバスでバスは貸し切り。男三人宴会。アンディザダディは風邪気味を装い、HIPHOPにのってから寝、あとはだいたいずっとお喋りして過ごしました。「のの、これは誰にも言うなよ」と言うお話がふたつくらいあった気がします。

白馬ではマッキーくんが迎えにきてくれるまでウイスキーが入ったコーヒーを飲んで体を暖めつつ、すでに来て良かった と旅あるあるな感情で、ニセコ来たみたいだなとバスターミナルの外国人の多さに白馬をすこしずつ実感実感実感。
GARAGE902を訪ねてゼロに当てレコしたり、まじめんこいりゅうきに ナーリーや犬のおせっくすというワードを仕込みつつ、ケバブをビールで流し込み 移動日終了。

人生二度目の白馬、滑走初日は晴れで迎えてくれました。
マウンテンウェーブというイベントに当て込み、よねさん るいき けいと達に会った。
ニアミスで328さんに挨拶し損ねた。メインウォールで右(う)ケツをぶってしまい、いてててて…
サケツっだったらまじ危なかった…と、旅の基本 安全第一をそっと胸に誓い、午後は一本サイドカントリー狙いへ。

晴れの日差しも手伝ってか、長野、いや、本州パウダー…?みたいな雪質を滑り、下でアンディザダディとほげほげ談笑していたら、東北の職人芸こと、マーツマツモリスこと、マツくんがなにやら斜面中腹でスコスコやっている。
ハイク中にジャンプラインをしっかり見つけていて、雪庇リップをたたいてるではありませんか。みなぎっている…!
滑った後に止まって談笑している場所のみ雪がいいと すかさず察知したぼくとダディは、もう滑る気なし!といわんばかりの談笑and撮影。
前作のHOKKAIDO TEAM MEETINGの「超うめぇぇ」を彷彿とさせる構図and構成。
安定のドジョウの親分。節が効いている。ギリギリアウトはない。アウトはアウト。

2アウトの時、このトリップがもしここで終わったら と嫌な想像をしました。本当はしてないんだけど、旅の終わりを意識した。それまでに映像たくさん残したいなとか 安全第一とか どこまで楽しめるんだろうとか わぁあぁぁぁぁあぁぁあぁぁぁぁぁ って想像しました。

最初に場所決めたのに最後まで待つ事になったさやかがペローンってなってこの日は終わり。
二夜連続のケバブをビールで流し込み、次の日へ。
するとなんだかワクワクするシルエット…す、スペシャルゲスト!?



外仕事の人ビゴップ

夏が来ました。とても暑いです。
札幌はまだ札幌で、ここ数日は沖縄、東京よりも暑い日があるそうです。
こちらは公共の場所でもクーラーがないところがあります。家の窓は二重で、断熱材が敷き詰められた壁は通気性が悪く、道民は苦渋の表情でみそラーメンとスープカレーをむさぼり食っております。
東京とかの、’’外なのに、クーラーつけてる車の横にずっといる感’’よりはマシな気もしますが、ぼくは札幌にいるし、札幌も暑いです。沖縄より暑いとかまじ意味わかんねぇし。熱波コノっ。

今はAbemaMixを聴きながらこれ書いているんです。DJはKEKKEくん。
随分前に同じ職場で働いた事もあって、おぉぉぉぅ、けっけくん、おォぉぉぉ!
と感慨深いです。踊りながら書いてます。

こないだまで冬だったって事は、あっつい今にはもうすぐ冬が来るという事です。
こないだの冬の前半はこんな事してましたっていう動画を作ったのでお知らせします。
内容はコメントに詳しく書きました。初滑りから、雪板、パウダナイタ、ゲレンデクルーズ。
このめっっちゃ暑くてすけぼーする気もなくなる時期は、まじでなんもする気しないし、みんな何して遊んでるのか気になります。アレだったら動画で涼んで、アレしてください。

Cruising on ''Mars One'' -The Cynical Store-


The Cynical Store ザ・シニカルストア っちゅうバンドかっこいいです。

Fundoubleで繋がって、年に数回は遊ぶ友達です。
シニカルストアがアルバム ’ep' のリリースパーティー 'NECTCON' で Mars One という曲を演奏している音にライディング映像を載せました。

ライディングは、今シーズンの撮れたてホヤホヤ映像で、中井くん もとき 千ちゃん 青木なんかと
雪に恵まれた初冬のゲレンデで当てたり軽く飛んだりしている映像です。

テールに乗ってスプレイの中に消えていくスローかけてるとこと、最後のほうシニカルストアのライブ映像でVJと字幕がシンクロしてるっぽいところがお気に入りの動画です。

レッツ チェケラチヲウ



Nectcon の握手クルクル回ってるのとかやばくないっすか?アレ、マジックの絵をしょうたが回してるっぽいよ(°_°)しゃべぇぇぇぇ ビゴップ Meenfellow Mind Product

 | HOME |  »

プロフィール

NONO from NOCALM SPC(011)

Author:NONO from NOCALM SPC(011)


 
野々垣 瑠(ノノガキリュウ)
NONO  (Ryu Nonogaki)
 
contact:
nocalm.nono@hotmail.co.jp

------------------------------
''FOCUS'' on Transworld Snowboarding Japan.
nonogaki_focus.jpg

Meloiksign


Nonosexual Clip


SquirrelAinu TV!
new!!vol.31!


3days of SquirrelAinu.


------------------------------
instagram

twitter NONOsapporo
FaceBook
------------------------------
thanks for support.
RIDEsnowboards
REVOLT
IFOUND
CLAST
GNARLY
oneballjay
えぞりすくらぶas SquirrelAinu
TAZAKI ENGINEERING
 
ご飯と酒場
コロンボカレー
bar残心
BOOGALOO
GOSSIP LOUNGE BAR
黒花火

カレンダー

02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

リンク

このブログをリンクに追加する

最近の記事

最近のコメント

月別アーカイブ

ブログ内検索